

議会質問、終了しました。
3月10日(木)、初めての一般質問は無事に終えることができました。 傍聴にお出かけいただいた皆様、ありがとうございました。 大勢の皆さんに見守っていただき、無事に終えることができました。 報告が少しおそくなりましたが、 質問の内容は、以下の通り 1.「浜松の教育について」 ①新しい教育委員会制度について …答弁者:鈴木市長 ②「はままつマナー」について3点 …答弁者:花井教育長 2.「外国にルーツを持つ若者への就労支援について」 …答弁者:山名企画調整部長 ①「外国にルーツを持つ青少年キャリア支援事業について」 ②外国にルーツを持つ人々の就労状況と支援、今後の課題について 3.女性の活躍促進について ①育児休暇取得後の職場復帰への配慮について …答弁者:長田総務部長 ②ワーク・ライフ・バランス推進企業表彰制度について …答弁者:川嶋市民部長 ③自治会役員に占める女性の割合について …答弁者:川嶋市民部長 ④自治会役員への女性登用について …答弁者:川嶋市民部長 でした。 質問の様子はインターネット中継されていましたので、浜松市議会のホームページか


一般質問傍聴のご案内
いよいよ3月10日木曜日、初めての一般質問です。 2月29日に質問の通告をすませ、現在は当局の答弁を待ちながら「読み文」といわれる当日用の原稿を作成中。 大まかな内容は「浜松の教育について」・「外国人の若者の就労支援について」、そして「女性の活躍促進について」。 いただいている30分の時間内で質問と答弁をいただいた後の意見・要望あるいは再質問について思案中です。 当日は午前11時からの質問となりますが、お時間のある方は浜松市役所本館8階の本会議場まで傍聴にお出かけください。 なお、説明等あるようですので午前10時30分頃までに本館8階においで下さい。